お勤めをしている方で、
「よく好きなことを仕事に、っていうけど、好きなことがよくわからない!」とおっしゃる方。
今やってる仕事は、得意だし出来てはいると思うけど、でも、このままじゃなぁ、、、って漠然と思ってる。
でも、じゃあ、この仕事辞めて何するの?
ってなっても、思いつかなし、これがやりたい!っていうのも無い。。。
意外と、そういう感覚の方のご相談は多いです。
私は昔から「これっ!!」と思う事に、突き進むタイプで生きてきました。
だからこそ、ぶつかって、立ち止まって、学んで〜〜って、大なり小なり傷を受けながら成長していく所があり、今は「これだ!!」と思って直進できるタイプが絶対いい事、とも思ってはいないのですが、(そして多少は私も学んではいるので、これっ!と思っても、一回ちゃんと考える、というアクションも取れるようになってきましたが)
まず、「これが好き!」とか、「あ〜〜これだ!!!」って思えるかどうかって、その余力がないと、難しいのだと思っています。
余力。。。それは【身体】のエネルギー的な余力であり、【精神的】な余力です。
肉体的に、疲れ果ててたら、好きなことに移行するのってエネルギーすっごく使うことなので、わたしたちはそこに対してっ閉じてしまいがちです。
見えてるはずなのに、見えていないってことが起こります。
空がとても美しいのに、疲れててその美しさが目に入らない、とか、
子供って、ちょっとした事が笑える感じ(言動)なのに、全然それが見えない、聞こえない(実際目には入るし、耳にはいるけど、身体の中で反応にまで落とし込まれない)そして、ただ騒がしさに苛つく、とか。
それらが起こるのは、身体のエネルギーが不足している部分も大いにあるのですね。
そして、精神的な余力。。。
これも、突き詰めれば、私達の生産出来ているエネルギー量に行くのですが、
毎日、「ちょい嫌」な事に追われている場合、必要以上にエネルギーを使って、心は疲れています。
長期に続く心の疲れやストレスって、イコール、コルチゾールという抗ストレスホルモンを分泌させる出来事なのです。
それが分泌されると、身体は強引に、身体を分解してエネルギーとして燃やしていきます。
あれやこれやと考えている脳は【糖】をめっちゃめっちゃ消費している器官なのですよね。
「脂肪を分解したケトン体も、脳の栄養だから、糖質制限でも、脳はきちんと回るよ!」っていう説が糖質制限派から一時言われていたのですが、最近の研究では否定されています。
やはり、脳は【糖】で回っています。身体にきちんと糖が摂取されていようと、されていまいと、脳はなんとかして、糖を手に入れようとします。
ストレスが溜まってると、「あ〜〜甘いもの欲しい!!!」ってなるのは、何も悪いことではなかったのですね。当たり前の身体の素直な反応なのです。(だから、といって、そこらへんのスーパーや、コンビニの安いスイーツはPUFAまみれなので、絶対やめにして欲しいのですがね。。スイーツなら何でも良い!って訳では無いです)
さて、ストレス状態が続くと、身体はエネルギーを作ろうと、せっせと自分を燃やし、そのうち、脳も萎縮することが言われています。
そこまで来ると、身体としてやばいので、もう、抗ストレスホルモンのコルチゾール出し続けてたら、逆に私って危険じゃない?って気がついて、コルチゾールを出さない方向に身体は向いていきます。
そうすると、、、、あれれれれ〜〜。
コルチゾール出して、エネルギー作っていたので、コルチゾール出なくって、体の状態としては「ダルい〜疲れ取れない〜やる気起きない〜」になっていくのです。
つまり、身体はもうこれ以上、脳を始めとして、身体を燃料として燃やしてエネルギー上げるよりも、しんどくっても、身体を守るために、エネルギー作らない、事を選択してるんですね。身体の苦肉の策です。
さて、さて、
このような状態の時、つまり、精神的なストレスからの結局は身体のエネルギーが枯渇している状態の時、もちろん、わたしたちはもう、つらいのです。。
表面頑張って見せてても、内面は結構つらいのです。(サロンで血液データ見せてもらうと、結構この状態の方が多い事にびっくりします。)
内側その状態で、やりたいことに「これDA!!!」ってアンテナ立つって思いますか?
どう考えても、無理ですよね。
つまり、これやりたい!!を見つけていくには、
①身体のエネルギーを上げていくこと、
そして、
②脳のエネルギー消耗をなくす事
が、めっちゃ必要な事になっていきます。
①のことは、おいおいお伝えしていこうと思っていますが、
②の脳のエネルギー消耗をなくすためには、まず、何が嫌なのか?を書き出してみる事が有効です。
無自覚で嫌なことをしちゃってるのが私達です。
まず、自分が嫌なことを自覚すること。
そしたら、じゃあ、どうやったら、それを回避出来るのだろう?って思考を進めることが出来ます。
満員電車で通勤するのがとっても苦痛で、ストレスでしょうがなかった、という方の話を聞きました。
人が満員電車で運ばれないと行けない社会のシステムがオカシイ!!!と怒りが湧いていたそうです。
でも、その方はある時、ふと気がついたのです。
満員電車がある世の中のシステムを変えるより、【自分を変える】ほうがずっと楽だな、って。
そこに気がついてからは、満員電車に乗らなくてもいい自分になれるように、努力して、そして【自分を変えて】満員電車に乗らない生活になったそう。 その方は、今やりたいことをやって生きていらっしゃいます♪
意外と、やりたいことを見つけるの最短距離は【やりたくないことに気が付き、じゃあ、どうやったらそれをやらないでいられるか?】にエネルギーを向ける事なのかもしれませんね。
私達は、自分の使えるエネルギーソースって限られているから、「イライラ」にエネルギーつかうのか、「こうやって見よう!」に使うのか、思考の使い方で、全然違っていくと思います。
(色々やりたくて早朝起きてみたけど、寒すぎです)