ナッツ類の食べ過ぎ注意

ヘルスカウンセリング

今日は台風来るかも〜という落ち着かない感じですが、家の前の海はまだ穏やかです😊

午前は栄養のカウンセリングからのスタートでした😊
栄養の話しって、あれ良い、これ良いってTVでもやってるし、食べ続けてみてるけど、でも本当はどうなの?って思っても疑問のままだったりしますよね。

今日の話しで出て来たのは、、、

✔︎しみが気になるなら、栄養でできる事
✔︎つめの状態で判断できる事
✔︎解毒を司ってる栄養素
✔︎豆乳って良いの?
✔︎プロテインって良い?
✔︎補食の取り方
などなどでした😊

そんな話しの中で出て来た【ナッツ】についてですが、こちらでもシェアしますね💁‍♀️

ナッツ類の食べ過ぎ注意です。

ナッツって、捕食(おやつ)として、結構便利だから、利用されている方も多いかと思います。
でも、ナッツ類で問題になるのは、カビ毒(マイコトキシン)。。。マイコトキシンとは、カビの二次的代謝産物として産生される毒性のある化合物の一つです。

今現在300種類以上のカビ毒が報告されています。

そのカビ毒、問題なのは、ローストされて、カビそのものが死滅したとしても、カビが作った【毒】が残っているということ。
熱分解されにくくって、除去が難しく、食品中にそのまま含まれてしまうのです。

自己免疫疾患、多発性硬化症、リウマチ、橋本病、バセドウ病、パーキンソン病、アルツハイマー病、ADHDなど、多くの疾患を引き起こすと言われています。

ナッツは美味しいのでついつい食べ過ぎちゃうって人も多いかと思いますが、1日に食べてもいい量は手でひとつかみ程度ということ。

それくらいなら私達の体に備わっている解毒力で解毒してくれるはずです。

でも、施術していると、肝臓お疲れな方って結構いらっしゃいます。そのような方は、解毒能力も落ちているので、ナッツひとつかみでも多いかもしれません。
マイコトキシンなどは、体内の脂肪に蓄積されて、何年も体から出て行ってくれないのです。
頭がスッキリしない、ブレインフォグなんていうのも、実はマイコトキシンが問題である場合もあったりするのです。
良い栄養のナッツだから、と食べ過ぎはちょっと怖いものです。上手に付き合っていきたいですね。というお話しをしたのでした😊

 そうそう!そして、7月終わりに受けた分子栄養学の認定カウンセラー試験【合格】しました😍

それも、【優良合格】頂きましたっ❤️

優良合格というものがあるらしい、とは聞いていたのですが、まさか私が頂けるとは😊
これからも頑張って!と言われてるようで励みになります😍


子どもたちからのおめでとうのメッセージ♡
 
これからは勉強続けると共に分子栄養医学会の認定カウンセラーとしての活動も企画していきます🍀

その不調、貧血・鉄分不足ではないですか?

鉄分不足は、特に妊娠可能な年齢の女性や子供の間で、今日、とても流行して居ると言われています。隠れ貧血はとっても多く、これは悲惨な結果を招くことがあります。

鉄欠乏性貧血は「体内の鉄が不足する」ことで赤血球の中に含まれるヘモグロビンが作れなくなることによって生じる、貧血の中で最も頻度が高い疾患なのです。

子供の場合:成長不良、免疫機能の低下、疲労、頭痛、制御不能の癇癪を含む気分の問題、睡眠不足、甲状腺機能の低下。

女性:抜け毛、重い生理、甲状腺機能の低下(よくあることです!)、手足の冷え、疲労、息切れ、頭痛、落ち着かない足、舌や口の腫れ、妊娠合併症、などなど。また、氷を噛むのはよくある兆候です。

“その不調、貧血・鉄分不足ではないですか?” の続きを読む

おすすめのココナッツオイルとMCTオイル

施術中にも、何を食べたら健康でいられるのか、という話は良くします。
毎回同じ話をするのもな〜〜と思っているので、ブログでお伝えしておけば、オイルについてはここ読んで〜と言えるな、って思って記事にすることにしました。

さて、オイル。
何のオイルが体にいいの?って、悩んでいらっしゃる方多いと思います。
本当にいろいろな種類のオイルが、巷には溢れています。

“おすすめのココナッツオイルとMCTオイル” の続きを読む

長年『自分の体をちゃんとケアーしてきたか』

私たちは、体と、心と、魂をもって生きているのだと思っています。

「自分を見つめる!」とかって心のケアーを一生懸命してみても、体のケアーを怠ったら、やっぱり私たちは、幸せにはなれない。

また、魂の幸せも人の幸せには大きく関係していくので、心と身体だけやって、魂の幸せを考えていなかったら、最終的には真の平安には到達しない。


だって、どうやったって、私たちは体と心と魂をもってこの世界に生きているのですから。そんな3つの部分からなる私達ですが、今日は体のケアというところで😊
“長年『自分の体をちゃんとケアーしてきたか』” の続きを読む

アロマタッチトレーニングを受けてきました♪

メガ水素の発送日の連絡があり、やっとだ〜〜と興奮しています♪

(25日までには到着するだろう、ということです!!!)

そして、今日は、
メガ水素吸入をしながら是非受けていただきたいなって思う
アロマトリートメント
『アロマタッチ』のトレーニングを受けてきました。

“アロマタッチトレーニングを受けてきました♪” の続きを読む

不調になる食べものの量は身体で知ろう

さて、先週金曜日から3日、ここ東彼杵町は年に1どの茶市が開かれていました。私は、金曜日もサロンに缶詰だったので、外がどんな事になっているのか知らなかったのですが、サロンは茶市を超えた場所にあるので、土曜日に車でいらっしゃったお客様が「車がサロンの方にアクセスできません、どうしましょう〜」とご連絡してきてくださって初めて、私も外に出て、こんなに通行止めになってるんだ!こんなに人が沢山来るんだ!!とびっくりしたのでした。笑

2年ぶりのお祭りに町中嬉しそうでした!

“不調になる食べものの量は身体で知ろう” の続きを読む

食べることについて

食べることにストレスを感じる

最近、直感食べのメールレクチャーを読んで、衝撃を受けて、ホリスティックカウンセリングへお申し込みしてくださる方が増えています。

今日もヘルスカウンセリングに申し込んでくださった方のセッション1回目でした。

直感を使って食べるって概念、野生動物見てたら当たり前なことなのに、人間は何でこんなに複雑になってしまったんでしょうね。

今日の方も、何をどれだけ食べるか?ってどうやって決めてる?って質問に対して、

「ご飯の量計ってます!」と答えてくれました。

“食べることについて” の続きを読む

関節炎って腸の炎症

関節痛は腸の炎症?!

関節炎って腸の炎症の末端症状だって知ってた?

今日もお越し下さりありがとうございます!
Pure Food Pure Bodyには関節が痛い方がちらほらいらっしゃいます。
膝痛だったり、股関節痛だったり、肩の痛みだったり。腰の痛みであっても今回のお話は関係したりします。

関節の痛みって、姿勢や体のバランスが悪いのかな?体重が増えたせいかな?

と、物理的に力がかかって、その痛みが出たと考えてしまう場合がほとんどのようですが、
実は、それが原因とは限らないんだよ〜というお話です。

“関節炎って腸の炎症” の続きを読む

[CS60] ギックリ腰の施術の気づき、疲れの施術のリピート頻度

今日もご訪問ありがとうございます!
長崎県大村市の隣町東彼杵にあるCS60マッサージと水素吸入の海沿いのサロンPure Food Pure BodyのKeikoです♪

今日は、朝には霧がかかってたけど、その後晴れてきましたね!今日は、朝から15分施術が2件、午後には通常施術1件でした😁

朝一の方はぎっくり腰。一昨日に花壇の鉢を持ち上げた瞬間にギクッとやってしまったそうで、昨日は痛くていたくて。。。って状態だったそう。今朝はトイレにいくのもやっとだったとのことで(:_;)

“[CS60] ギックリ腰の施術の気づき、疲れの施術のリピート頻度” の続きを読む